さくらんぼ狩り 2023年、剪定作業開始! 2023年シーズンの作業が始まりました!さくらんぼの品質を左右する重要な剪定作業です。これから4月まで長い戦いがはじまります。丘の上のさくらんぼ園入口さくらんぼ狩りのできる丘の上の園地は、冬季はいつも積雪で車の侵入が不可能で歩いて園地まで行... 2023.01.15 さくらんぼ狩り
歴史の謎 安久津八幡宮・熊野大社ー山形県置賜 高畠町 安久津八幡宮南陽市 熊野大社芭蕉が「最上川はみちのくより出でて」と表現した最上川源流は、吾妻火山に端を発する。山形県の最南部を占める置賜地域は、置賜盆地を中心に周りには山が連なる。西に朝日連峰。南に飯豊連峰・吾妻連峰。東に奥羽山脈。... 2023.01.12 歴史の謎
さくらんぼ狩り 日々精進 つま先が冷たいのは歳のせいなんですかねー?雪が降ってますが積雪が少なくて助かっています(この辺りは)昨シーズンは雪かきに追われて死にかけてましたので・・。私がさくらんぼ栽培に携わってから、23年目のシーズンが始まろうとしています。今年もまた... 2023.01.03 さくらんぼ狩り販売
さくらんぼ狩り 2023年もよろしくお願いします 明けましておめでとうございます🍒話すのが、作文が苦手なつまらない園主ですので、なかなかブログが書き増えませんね💧先代園主が亡くなってから早1年以上。ただただ懸命に・・はじめて年間を通して栽培を行った2022年が過ぎた。昨年は思い出深い一年だ... 2023.01.01 さくらんぼ狩り
未分類 花輪さくらんぼ園三代目園主就任 日頃は花輪さくらんぼ園をご利用頂き誠にありがとうございます。突然ではございますがこの度、花輪さくらんぼ園の三代目園主となりました。 花輪輝実と申します。名前から女性と思われてしまうことがありますが43歳男です(…年とったなぁ)どうぞよろしく... 2022.04.22 未分類
さくらんぼ狩り 2022年春の訪れ 長い雪国の冬がおわり、剪定作業が急ピッチで進行中の花輪さくらんぼ園です。いやぁ、今季の冬は大変でした。03豪雪(勝手に名付けた)ほんとに大変だったので、ぼやいて雪の記録を残しておこうと思います(笑)思い起こせば観測史上最高だったかな?(間違... 2022.04.04 さくらんぼ狩り
さくらんぼ狩り 2021年から2022年へ もうすぐ感謝感謝の2021年が過ぎゆく。思えば2021年は苦難の年でありました。今日は少し書きつづろう。山形県天童市にある奥羽山麓。車がやっと入ってこれるような場所に、花輪さくらんぼ園があります。奥羽の山々が育んだ大自然と、山形盆地が一望で... 2021.12.30 さくらんぼ狩り未分類
さくらんぼ狩り 化学肥料よりも有機肥料 雪が降って、地元の果樹園が真っ白になった山形です。いやあ早いもんですよ。まだ2021年ですが…2022年へ向けて作業が始まりました。さて、その作業はというとやっと届きました。これです。これなんです。じゃじゃーん!牛肥でございます。牛のう〇ち... 2021.12.13 さくらんぼ狩り
さくらんぼ狩り 空と大地と夢のつづき 久しぶりのブログ更新です。文章を書くのが苦手なので、最近はTwitterについつい頼ってしまっています(^^;;今年の山形のさくらんぼは、霜害で甚大な被害を受けてしまって収量の激減は避けられない状況となっています。幸いにも、当園のさくらんぼ... 2021.05.23 さくらんぼ狩り
さくらんぼ狩り 2020年シーズンありがとうございました。 2020年のさくらんぼシーズンが終了しました。たくさんのご来園とご注文誠にありがとうございました。今シーズンは、量は平年より若干少なめだったけど、シーズン中は好天に恵まれ品質がすこぶる良かったです。(採りたてのさくらんぼうまいっけべー!)も... 2020.07.08 さくらんぼ狩り