さくらんぼ狩りさくらんぼの実が見えてきた! 5月は穏やかな天気が続いている山形です。あっという間に花の時期が過ぎて、さくらんぼの実が見えるようになってきました。今は小豆ぐらいの大きさです。だんだん忙しくなってきますね…(^^;;あと1ヶ月後にはオープンしていると思います。美味しいさく... 2019.05.13さくらんぼ狩り
山行長女とチビと一緒に春の「お通り沢(高瀬側)」へ 2018.04.05お通り沢の資料作成用に、春休み中の長女とチビ(わんこ)を連れて「お通り沢」の現状を撮影に行ってきました。ずっと雪や雨の悪天候続きだったけど、今日は気温も高くいい天気で登山日和となりました。できたら、高瀬休石側から山寺へと... 2019.04.05山行歴史調査
山行長女とチビと一緒に早春の「お通り沢(山寺側)」へ 2019年3月17日 パンパンに膨らんできています たいして背中が大きくないのになんだかでっかいものばかり背負ってしまったなあ今年も大きなものが新しく一つ二つ。いや、三つになってしまった。まあ、チカラが続く限りですが数々の魂と使命を背負って... 2019.03.17山行歴史
歴史巨石信仰・あまのじゃくの架け橋伝説~山形県天童市 山形県天童市の東山麓。雨呼山山麓には、貞観二年(860)に慈覚大師円仁が開創と伝わる「山寺立石寺」と、和銅元年(708)に行基菩薩が開山したと伝わる「若松寺」がある。この山寺と若松寺の寺院の間には、天邪鬼(あまのじゃく)が橋をかけようとした... 2018.01.07歴史歴史の謎