山行 夜の天童高原~満天の星空 2017/9/26(火) 星空を見たい。 娘が学校で星や星座を教わったらしく、満天の星空を見てみたいという。 以前から「山に見に行ってみようね」と話はしていたが 天候に恵まれずなかなか行けないでいた。 新月から6日で月も低く、雲一つないこの... 2017.09.27 山行歴史
歴史 「林家舞楽」千有余年の歴史に秘められた謎-山形県河北町 肉そばで有名な山形県河北町。 かつて、最上川の水運で栄えたべにばなの里だ。 そこに、遠くシルクロードの文化が伝わり 現在も受け継がれ残っているとは誰が想像できるであろうか。 山形県河北町では、毎年9月第3週の敬老の日前後に 「谷地どんが祭り... 2017.08.29 歴史歴史の謎
歴史 山寺立石寺。本堂に残る 千年の舞の面影 山形市山寺。 ここに、慈覚大師円仁が開山した「宝珠山立石寺」はある。 年間 70万人が訪れる山形県の代表的な観光地だ。 その多くの観光客が立ち寄り 踏みしめるであろう足元に、この山寺開山以来の 1200年の歴史があることを、人々は知らないま... 2016.08.23 歴史歴史の謎
歴史 山寺村~新川村への古道。駒新道を追うNo.1 2016年4月29日 天候 曇り後雨 (調査詳細資料は最後のリンクよりダウンロードできます) 古の道の姿を求めて奥羽山麓へ入る。 出羽国と陸奥国の間には、古くから尾根越えの道があった。 山寺村から奥新川峠を越え、新川村へと抜けるルートである... 2016.05.08 歴史調査
歴史 山寺(立石寺) -貞観2年(860)創建の謎に迫る。- ● 貞観2年(860)の創建説は本当なのか⁉︎ 立石寺は、貞観2年(860)に、清和天皇の勅願で、 僧円仁によって創建されたとしている。 しかし、この年の清和天皇の年齢は11歳である。 小学校5年生の子供の天皇であったのだ。 平安京にいる幼... 2016.02.22 歴史歴史の謎
歴史 山寺(立石寺) -千二百年の法燈がともる芭蕉ゆかりの山寺で歴史と文化と風情に触れる – 山寺~立石寺 「閑さや 岩にしみ入蝉の声」 今から325年前の元禄二年(1689)。 松尾芭蕉は、奥の細道の旅の途中、山寺立石寺で蝉の句を詠んだことは余りにも有名です。 宝珠山立石寺は、平安時代の貞観二年(860)清和天皇の勅願所として、 ... 2016.01.11 歴史歴史の謎
歴史 「ジャガラモガラ」 山形県天童市貫津~龍神伝説の地で地名の謎を探る。 ジャガラモガラ~天童市貫津(ぬくづ) 文末で心霊スポット? 姥捨て山伝説にも迫っています。 ジャガラモガラは、天童市の東部、奥羽山脈の西側にある標高905.5mの雨呼山(あまよばりやま) にある東西90m、南北約250m、深さ100mの大す... 2015.12.02 歴史歴史の謎